top of page

社会保険労務士


社労士を目指している方、募集中です
令和7年社会保険労務士試験、お疲れ様でした。 夏の受験は大変ですね。 私も何年経っても、夏になると受験時代の緊張感を思い出します。 現在、社労士受験生等、社労士になりたい方の募集を行っています。 詳細は 採用募集 ページをご覧ください。...

わかまつ
8月25日読了時間: 1分


バランスボール(続報付き)
デスクワークが中心なので、下半身太りと腰痛が気になり、椅子を外し、バランスボールに変更しました。 慣れるまでは、少し、空気を多めに入れた方が安定するかもしれません。 凹みが大きいと、体幹が必要な感じがします。 初日から、フルタイムでバランスボールに座っていますが、筋肉痛はな...

わかまつ
8月8日読了時間: 2分


パートスタッフ募集します
9月採用のパートさんを募集しています。 ご興味がある方はぜひ、ご応募ください!! 勤務時間、勤務日数等 ご相談ください。 詳細は「 採用情報 」をご覧ください。 働きやすい環境を大事にしています。 繁忙日は、黙々と、ものすごく集中しているときもありますが、平常時は「猫とまっ...

わかまつ
7月28日読了時間: 1分


ふくしま産業復興雇用支援助成金 令和7年度版
7月10日に令和7年度版が発表になりました。 概ね、令和6年度と内容は変わりませんが、「復活ルール」が設けらえました。 ★特例 の部分です。 👆❷の事業要件 産業政策 を受けていない場合は 指定融資を受け、設備投資をすることが一般的です。...

わかまつ
7月27日読了時間: 2分


氏名が変わって同時に扶養異動届を出す場合
「氏名が変わって同時に扶養異動届を出す」ってどんなシチュエーション?! シングルマザーさんが再婚したため、お子さんの扶養を旦那様に異動することになり、 今までママさんについていたお子さんの扶養を脱退させる(非該当にする)という手続になります。 ここでちょっと悩みました。...

わかまつ
6月20日読了時間: 2分


社労士は生き残れるのか
Yahoo知恵袋でそんなスレッドをよく見かけます。 個人的には、ここ数年、一息つくひまがないほどに、忙しいので、 社労士の仕事が減っていくという実感は持てずにいます。 そこで、なぜ最近、忙しいのかを自己分析してみたいと思います。 要因は3つかなと思います。 ① ...

わかまつ
4月17日読了時間: 2分
離職票はいつ上がる?(電子申請状況)について
4月は、3月の退職者、4月の入社の方で、事務作業が膨大になる時期です。 今年の電子申請の進捗についてみてみます。 〇社会保険関係〇 入社処理は、 朝申請したものは、その日の夕方または、翌朝までには受理されています。 3月以前とまったく速度が変わっていません。 ...

わかまつ
4月14日読了時間: 2分


ホームページアクセス数の増加
ホームページアクセス数 一昨年の11月にホームページをリニューアルして、1年ちょっとが経過したのですが、最近、アクセス数が増加しています。 プロに頼まずにコツコツ、スタッフが作っているわけですが、 外注に出していなからこそ の良さがあり、 「自分たちの表現したいもの」を...

わかまつ
2月8日読了時間: 2分


氏名が変わったときの保険証はどうなる
12月2日から保険証が廃止になりました。 本日、婚姻によって氏名が変わったらどうなる? というお問合せを頂いたので整理したいと思います。 これまでの健康保険証制度では、氏名が変わると自動的に 年金機構で処理され、保険証が自動発行されていました。...

わかまつ
1月20日読了時間: 2分


2025年もよろしくお願いいたします
2025年もよろしくお願いいたします。 久しぶりに愛知の義実家で年越ししてきました。 愛知県豊田市なのですが、ものすごく個性的な街です。 最初は「挙母市(ころもし)」だったのですが、産業の発展にともない 「豊田市」に改名されたそうで、市内にとんでもなく大きな工場が...

わかまつ
1月4日読了時間: 2分


令和7年育児介護休業法改定の動向
11月から改正の説明行脚を始めており、ほぼ説明が終了しました。 皆さんの動向を紹介いたします。 4月と10月の2段階改正 については、 95%は4月にまとめて改定を選択 残りの5%は3月までに検討 3歳から就学前までの「柔軟な働き方を実現する措置」...

わかまつ
2024年12月2日読了時間: 2分


育児介護休業法改正等の説明
令和7年度の育児介護休業法改正等の説明行脚を開始しました。 12月の初旬まで顧問先の事業所様を訪問させて頂く予定です。 ・令和7年4月の改正 ・令和7年10月の改正 ・育児休業給付金の改正 ・育児休業延長時の注意 ・マイナ保険証にともなう、保険証管理のいろいろ...

わかまつ
2024年11月12日読了時間: 1分


11月1日は開業記念日でした
社労士関連のツイッター(現ポスト)をうろついていたら、 「11月1日で●年になりました」という記事をみて、 「はっ!私もだった」 と思い出しました。 ホームページの年数を更新しました。 この中途半端な年数公表に、広告の意義があるのかスタッフと自問自答したのですが、自分たちの...

わかまつ
2024年11月10日読了時間: 1分


12月2日は社労士の日
1968年12月2日に社会保険労務士法が施行されたことにちなんで、「社労士の日」となったそうです。 奇しくも、12月2日は次女の誕生日であり、実母の命日でもあります。 3つの記念日?が12月2日というなんか、ものすご~~く因縁を感じる日です。...

わかまつ
2024年11月9日読了時間: 2分


令和7年度助成金動向について
厚生労働省ホームページより【令和7年度厚生労働省予算概算要求の概要】がアップされて おります。 以下、抜粋です。 概要について簡単にご紹介したいと思います。 こちらは、あくまで来年度助成金の概要にすぎず、今後、正式な発表まで、大幅な変更点が出る事もございますので、それを踏ま...

わかまつ
2024年10月28日読了時間: 1分


キーボードの insert キーとの闘い
私は、毎日、キーボードの insert キーと闘っていました。 誤入力の際、backspace か delete キーを使用するわけですが、 この間にあるinsertキーを間違って押してしまって、 文字が上書きされてしまう事が多く、 イライラすることが続いていました。...

わかまつ
2024年10月12日読了時間: 2分
bottom of page