離職票はいつ上がる?(電子申請状況)について
- わかまつ
- 4月14日
- 読了時間: 2分
更新日:4月17日
4月は、3月の退職者、4月の入社の方で、事務作業が膨大になる時期です。
今年の電子申請の進捗についてみてみます。
〇社会保険関係〇
入社処理は、朝申請したものは、その日の夕方または、翌朝までには受理されています。
3月以前とまったく速度が変わっていません。
退社処理は、通常3日くらいかかっていますが、こちらも大きな遅れは感じていません。
その他の月変や賞与支払届は、いつもより2日くらい遅いかも??
と感じる程度です。
〇雇用保険関係〇
離職票は、3月31日までの申請は、アサイチ申請はその日の夕方決定でした。
4月1日のアサイチ申請までは、同じスピードでしたが、
4月1日午後申請から翌々日くらいになっています。
それでも、かなりのスピードで仕上げてくださったいます。
現在、4月10日夕方申請が、4月14日で待機状態です。
➡続報(4/16 夕方に受理されました)
入社処理は、4月1日申請が一部、決定しましたが、2日以降は音沙汰なし…
これは、例年通りの流れです。4月2日以降に申請したものは、
4月の末から5月の頭に決定するのが一般的です。
育児休業給付金は、いつもどおり、午前に申請したものはその日に受理できています。
ハローワークも大変、混んでいると思いますが、被保険者の利便性は確保して
下さっていると思います。大きな遅れは感じていません。
ハローワークの窓口は、1時間待ちくらいのようです(郡山の情報)
先日、8時15分には駐車場に入り、30分開所とともに、1番札をゲットして
申請してきました。
窓口で離職票をイチから作っている方がチラホラ…。かなり時間がかかっている
ご様子でした。
〇労基法関連〇
4月4日に郡山労基署にも行きましたが、窓口は通常運転でした。
3月31日までに電子申請した4月1日起算の36協定はいまだ決定のないものがあります。福島県内は先週、すべて上がりましたが、県外は遅れがでています。
関東方面はまだ、決定していません。
ということで、被保険者の利便性に関わる手続は、電子申請も大きな遅れはでていません。
弊所は3月31日退社の方は、4月1日に全員申請できていますので、4月3日には納品済みです。
各役所のみなさまの迅速な対応に頭がさがります。
以上、4月の進捗報告でした。
コメント